気がつけば
季節はガラリと変わっております。
この数ヶ月、編集作業に追われ、すっかりパソコン肩になってしまい、
左腕の激痛に耐えながらの更新。
3年目にして120匹を超えた自宅のカブトムシは冬眠を始めました。
どうも藤田です。
いや、ほんとこの数ヶ月の間に書こう書こうと思いながら更新できずにおりました。
その間に事務所の編集環境はFinal Cut7→Final Cut X→PremiereCS5.5と
移り変わっていたのですが、その変遷についても書きたいと思いつつ、
今となっては賞味期限の切れたネタに。。。
そういえば、これも少しタイミングずれですが、Canonが本格的にシネカメラに力入れ始めましたね。

Canonから届いたカタログ。装丁の美しさから本気を感じます。
レンズも既存のレンズを使えるし、元々ムービーレンズには強いCanonですから、
同時発表のレンズもかなりいいのでしょう。
これで、ハイスピードに対応してたら言うことないのに。。。5DmarkIIほどの衝撃はなかったかも。
本気でシネカメラ界に革命もたらすなら、もうひとつ何か欲しいところ。。。
とか、買いもしない、触ったこともない機材に文句を言っとりますが、
実際手元にあれば、抱いて寝たいぐらい良いカメラですね。
昨今の映像業界の潮流の速さには、色々とスキルアップしないと
周回遅れにされますな。
ちゅうことで、また次回、、、はいつになるのやら。
今回の映像はこちら。
これまたTwixtorをうまい具合に使てます。いい。
この数ヶ月、編集作業に追われ、すっかりパソコン肩になってしまい、
左腕の激痛に耐えながらの更新。
3年目にして120匹を超えた自宅のカブトムシは冬眠を始めました。
どうも藤田です。
いや、ほんとこの数ヶ月の間に書こう書こうと思いながら更新できずにおりました。
その間に事務所の編集環境はFinal Cut7→Final Cut X→PremiereCS5.5と
移り変わっていたのですが、その変遷についても書きたいと思いつつ、
今となっては賞味期限の切れたネタに。。。
そういえば、これも少しタイミングずれですが、Canonが本格的にシネカメラに力入れ始めましたね。

Canonから届いたカタログ。装丁の美しさから本気を感じます。
レンズも既存のレンズを使えるし、元々ムービーレンズには強いCanonですから、
同時発表のレンズもかなりいいのでしょう。
これで、ハイスピードに対応してたら言うことないのに。。。5DmarkIIほどの衝撃はなかったかも。
本気でシネカメラ界に革命もたらすなら、もうひとつ何か欲しいところ。。。
とか、買いもしない、触ったこともない機材に文句を言っとりますが、
実際手元にあれば、抱いて寝たいぐらい良いカメラですね。
昨今の映像業界の潮流の速さには、色々とスキルアップしないと
周回遅れにされますな。
ちゅうことで、また次回、、、はいつになるのやら。
今回の映像はこちら。
これまたTwixtorをうまい具合に使てます。いい。
コメント
コメントの投稿
« 新年明けましておめでとうございます! l Home l Shuffle by Commericial Photoに寄稿しました »