appleまたしても。。。
梅雨だというのに、一向に雨がふらないですね。
福岡に住んでいた頃、取水制限にため夜間断水で苦労したのを思い出しますわ。
まぁ、関西は大丈夫でしょうけど。
どうも藤田です。
FinalCutPro Xが発売されて一週間。
色々な記事やブログの書き込みみても、評判よくないですね。
UIが今までと異なるのは、慣れの問題でしょうが、今までのプロジェクトが開けないってのは、
如何なもんでしょうか?
上位互換がないって。。。
今までのプロジェクトの再編集のためだけに、下位製品をインストールし続けなきゃいけないのね。
SoundtrackProは、LogicProの方で伸びていくとして、DVDstudio・Colorは発展しないのか知らん。
ディスクメディアを否定するappleにとっては、無用なのでしょうかね。
4コアユーザーの私にしちゃあ64bitでの速さは魅力ですが、しばらくは様子見かな。
Finalcut6がでた時も(正確には5.1がでた時も)置いてけぼりくらったけど、
今回の、切り捨て感はなぁ。。。いやはや。。
てことで、こちらを。ではまた次回。
大阪で映像なら +M
http://2055plus.com/m/
福岡に住んでいた頃、取水制限にため夜間断水で苦労したのを思い出しますわ。
まぁ、関西は大丈夫でしょうけど。
どうも藤田です。
FinalCutPro Xが発売されて一週間。
色々な記事やブログの書き込みみても、評判よくないですね。
UIが今までと異なるのは、慣れの問題でしょうが、今までのプロジェクトが開けないってのは、
如何なもんでしょうか?
上位互換がないって。。。
今までのプロジェクトの再編集のためだけに、下位製品をインストールし続けなきゃいけないのね。
SoundtrackProは、LogicProの方で伸びていくとして、DVDstudio・Colorは発展しないのか知らん。
ディスクメディアを否定するappleにとっては、無用なのでしょうかね。
4コアユーザーの私にしちゃあ64bitでの速さは魅力ですが、しばらくは様子見かな。
Finalcut6がでた時も(正確には5.1がでた時も)置いてけぼりくらったけど、
今回の、切り捨て感はなぁ。。。いやはや。。
てことで、こちらを。ではまた次回。
大阪で映像なら +M
http://2055plus.com/m/
コメント
コメントの投稿