特記するほどでもないが
東京で、山手線車中。
老人が、一番端のシートで新聞を読みながら座っておるのですが、頭にかぶっているのが、
セブンイレブンのコンビニ袋。しかも、ちゃんとロゴマークを額のところにもってきてる。
さすが、東京。流行っているものが違う。
アシスタント君と一緒に、腹を抱えて感心していたのですが、
周囲の人たちは、至って無関心。彼ら彼女らにとっては日常のことなのでしょうか?
いやはや、恐ろしい街です。
どうも、藤田です。
最近、ムービーのお仕事をさせていただくことが多々有りまして、
東京のとあるスタジオまで出張しておりました。
最近は、ドーリーやアームといった特機を使うことも増えたのですが、
機材だけレンタルして、敷設・設置は自分たちで。なんてことをしてるんで、
ついつい撮影に時間が掛かってしまいます。

朝から深夜までおよそ17時間のノンストップハードワーキング。気が遠くなります。
今回、手伝ってもらった照明さんが、特機まで兼任してくれなかったら朝まで撮影していたのではないでしょうか?ほんと、感謝です。ありがとうございました。
やはり、餅は餅屋に任せないといかんですね。
きっと、熟練したドーリー捌きで、素晴らしい映像が撮れるんやないでしょうか。
なんか梅雨入りしたとのことで、愚痴っぽくなってしまいました。
ではまた次回。
今回の映像はこちら。
ちょいと古い映像ですが、これまた気の遠くなりそうな作業をされている模様の映像。
大阪で映像なら +M
http://2055plus.com/m/
老人が、一番端のシートで新聞を読みながら座っておるのですが、頭にかぶっているのが、
セブンイレブンのコンビニ袋。しかも、ちゃんとロゴマークを額のところにもってきてる。
さすが、東京。流行っているものが違う。
アシスタント君と一緒に、腹を抱えて感心していたのですが、
周囲の人たちは、至って無関心。彼ら彼女らにとっては日常のことなのでしょうか?
いやはや、恐ろしい街です。
どうも、藤田です。
最近、ムービーのお仕事をさせていただくことが多々有りまして、
東京のとあるスタジオまで出張しておりました。
最近は、ドーリーやアームといった特機を使うことも増えたのですが、
機材だけレンタルして、敷設・設置は自分たちで。なんてことをしてるんで、
ついつい撮影に時間が掛かってしまいます。

朝から深夜までおよそ17時間のノンストップハードワーキング。気が遠くなります。
今回、手伝ってもらった照明さんが、特機まで兼任してくれなかったら朝まで撮影していたのではないでしょうか?ほんと、感謝です。ありがとうございました。
やはり、餅は餅屋に任せないといかんですね。
きっと、熟練したドーリー捌きで、素晴らしい映像が撮れるんやないでしょうか。
なんか梅雨入りしたとのことで、愚痴っぽくなってしまいました。
ではまた次回。
今回の映像はこちら。
ちょいと古い映像ですが、これまた気の遠くなりそうな作業をされている模様の映像。
大阪で映像なら +M
http://2055plus.com/m/
コメントの投稿