展示会に出展します
こんにちは、+Rの入江です。
明日10月26日~27日の二日間、「大阪創造取引所2010」という展示会に出展致します。
場所は堂島リバーフォーラムで10時から開場になります。

皆様お誘い合わせの上、是非お立ち寄り下さい。
詳細はコチラよりご覧下さい。
明日10月26日~27日の二日間、「大阪創造取引所2010」という展示会に出展致します。
場所は堂島リバーフォーラムで10時から開場になります。

皆様お誘い合わせの上、是非お立ち寄り下さい。
詳細はコチラよりご覧下さい。
スポンサーサイト
PC器材いろいろ
こんにちは。最近、カメラマンの方々に触発されて
いろいろとアートワークを作成してみようと、やってはみたものの
グダグダになってきている雰囲気のプラス3田中です。
作品作りは難しいです。
写真の場合、何かを撮影するという前提がありますが、、、
CGときたら、、、
まず「何を作るか」から始めないといけないもんで、そもそも物作りから始めるわけです。
プロダクトデザイナーでもないわけで、、、
その作るものが進みません。
まぁそんな事はおいといて。
今日はこんな物をみつけたのでちらっとご紹介。
3Dマウスだそうですが、どうやって操作するのかさっぱりです。
色々と便利な世の中ですが、便利すぎて不便そうに見えるのは私だけでしょうか。
気が向いたら見てみてください。
http://www.3dconnexion.com/products/spacepilot-pro.html

いろいろとアートワークを作成してみようと、やってはみたものの
グダグダになってきている雰囲気のプラス3田中です。
作品作りは難しいです。
写真の場合、何かを撮影するという前提がありますが、、、
CGときたら、、、
まず「何を作るか」から始めないといけないもんで、そもそも物作りから始めるわけです。
プロダクトデザイナーでもないわけで、、、
その作るものが進みません。
まぁそんな事はおいといて。
今日はこんな物をみつけたのでちらっとご紹介。
3Dマウスだそうですが、どうやって操作するのかさっぱりです。
色々と便利な世の中ですが、便利すぎて不便そうに見えるのは私だけでしょうか。
気が向いたら見てみてください。
http://www.3dconnexion.com/products/spacepilot-pro.html

CASIO EXILIM EX-FH100
最近のファッション誌はどのページめくってもクリップオン1灯でパチリ。
どうも藤田です。
さて、今回も機材紹介。
つい先日、お仕事でスロー映像が必要になり、とはいえPhantomなんか借りる予算もなく。
で、ヨドバシにうちの社長とふらり立ち寄ったところ、いいもんがあるやないですか。
CASIO EXILIM EX-FH100
1010万画素のふつーのコンパクトカメラです。
が、秒間120コマオーバーのスローな動画が撮れます。
その存在自体は知ってましたが、かなり小さな画面サイズでしか撮影できない印象しかなかったもんで、特に触手を伸ばしてなかったんですが、
説明書きを見たら、SDサイズで120コマ/秒。
しかもお値段は20000円代。
これは買うしかないでしょう!お値打ちでしょう!と、社長をのせて買っていただきました。
で、使ってみたら、ほんっとにお値打ち品。
クライアントの要望以上の画が撮れ、誰もがみんな大喜びの大団円。
先月買ってから、既に2件のお仕事に使用して、5DmarkIIが埃を被ってる有様です。
(お仕事のひとつは、こちら)
HDと併用して使うには、画素数・画質的に難有りですが、WEB用などでは問題なく使用できますね。
CASIOのように、他がやらないことをやる発想を持ちたいものです。
ではまた次回。
どうも藤田です。
さて、今回も機材紹介。
つい先日、お仕事でスロー映像が必要になり、とはいえPhantomなんか借りる予算もなく。
で、ヨドバシにうちの社長とふらり立ち寄ったところ、いいもんがあるやないですか。
CASIO EXILIM EX-FH100
1010万画素のふつーのコンパクトカメラです。
が、秒間120コマオーバーのスローな動画が撮れます。
その存在自体は知ってましたが、かなり小さな画面サイズでしか撮影できない印象しかなかったもんで、特に触手を伸ばしてなかったんですが、
説明書きを見たら、SDサイズで120コマ/秒。
しかもお値段は20000円代。
これは買うしかないでしょう!お値打ちでしょう!と、社長をのせて買っていただきました。
で、使ってみたら、ほんっとにお値打ち品。
クライアントの要望以上の画が撮れ、誰もがみんな大喜びの大団円。
先月買ってから、既に2件のお仕事に使用して、5DmarkIIが埃を被ってる有様です。
(お仕事のひとつは、こちら)
HDと併用して使うには、画素数・画質的に難有りですが、WEB用などでは問題なく使用できますね。
CASIOのように、他がやらないことをやる発想を持ちたいものです。
ではまた次回。
Shuffle by COMMERCIAL PHOTO
こんにちは、+Rの入江です。
朝夕と涼しくなって、だいぶ過ごしやすくなってきましたね。
下は作品撮影のワンカット。

2055では、アシスタントも含め時折作品撮影もしています。
水ものの撮影は難しいですね。
撮影自体ではなく、美しい水の形状を創り出すことが。
アメーバみたい。
実験の精神というのはクリエイティブの世界においては本当に大切なことだと思います。
それはレタッチャーとしても同じ思いです。
Photoshopでも、検索すると本当にたくさんのチュートリアルが見つかります。
でも、それを一番最初に見つけた人はいったい誰なんだろう、と考えてしまいます。
たまたま見つけた人や全てを理解した上で見つけた人、目標地点が見えた上で見つけた人・・・。
なんにせよ、それを「実行」して「検証」するということが大事なのですね。
あ、コマーシャルフォトが運営している「Shuffle by COMMERCIAL PHOTO」に、
以前掲載されていた記事が掲載されています。
こちらもぜひご覧下さい。
ではまた次回。
朝夕と涼しくなって、だいぶ過ごしやすくなってきましたね。
下は作品撮影のワンカット。

2055では、アシスタントも含め時折作品撮影もしています。
水ものの撮影は難しいですね。
撮影自体ではなく、美しい水の形状を創り出すことが。
アメーバみたい。
実験の精神というのはクリエイティブの世界においては本当に大切なことだと思います。
それはレタッチャーとしても同じ思いです。
Photoshopでも、検索すると本当にたくさんのチュートリアルが見つかります。
でも、それを一番最初に見つけた人はいったい誰なんだろう、と考えてしまいます。
たまたま見つけた人や全てを理解した上で見つけた人、目標地点が見えた上で見つけた人・・・。
なんにせよ、それを「実行」して「検証」するということが大事なのですね。
あ、コマーシャルフォトが運営している「Shuffle by COMMERCIAL PHOTO」に、
以前掲載されていた記事が掲載されています。
こちらもぜひご覧下さい。
ではまた次回。
| HOME |